東京湾で釣れる魚|釣り船【髙橋丸】は東京湾でルアー釣りに最適!初心者でも船長が優しくお教えします!

大物が釣れる東京湾の穴場へ

大物が釣れる東京湾の穴場へ

東京湾で釣れる魚

夏場に釣れる魚

黄金アジ

富津のアジは通常のアジに比べて黄金色に輝いています。水深25~30mの浅場や岩場に棲みついており、軽量な釣り竿であるライトタックルで釣ることができるので、女性にも比較的釣りやすい魚です。
濃厚でとろけるような味わいが大人気です。髙橋丸では夏場限定で、浅場の根に付いたアジをバチコンや、ショットガンアジングで狙っています。

秋~冬場に釣れる魚

カワハギ(ゲバチ)

カワハギは、身はもちろん秋冬には脂が乗った肝が美味しくなります。エサ取り名人との異名を持ち、エサだけを上手に食いちぎってしまうため、難易度はやや高いです。
一方、浅い海域でたくさん泳いでいるので、別の魚を狙っているときにかかることがよくあります。
秋、冬限定でカワハギは餌釣りで狙わせていただきます。

年中釣れる魚

スズキ(シーバス)

スズキは出世魚で、サイズも大きめです。力強い泳ぎをすることからシーバスと呼ばれており、エサも丸呑みするダイナミックさです。
季節やポイント、その日の状況によって最適なルアーを探っていくのがポイントです。
夏場は脂が乗り、黄金色に輝く魚体が最高にカッコいい魚です。夏の終わりから冬にかけては、大型サイズの餌を捕食していることが多く、ルアーで80センチを超える魚体も数多く釣り上げることができます。
秋のビッグベイトも最高に楽しい釣りです。ご予約の際にご相談ください。
また、富津で釣れるシーバスは臭みがなく、深い味わいが特徴的でとても美味しい魚です。

ヒラメ

ヒラメは、腹側を下にした際に目が体の左側にくる魚類で、右側に目があるカレイと区別されています。刺身をはじめ、煮つけやムニエルなど洋食にも使える、脂乗りも良い白身魚です。
海底にいることも多いため、リールをゆっくりと一定に巻いて誘うのが基本です。時間的には日の出前や日没後の薄明るい時間が適しています。シャローエリアでは、ミノーでもよく釣れてます。
一年中姿は見られますが、冬が旬の魚です。

マゴチ

マゴチは、ヒラメと同様、海底にへばりつくように生息しています。回遊魚ではないので、海底にとどまっていることが多く、潜んでいる場所を探るのがポイントです。
群れでいることが多いため、1匹釣れると立て続けに釣れるケースも少なくありません。
髙橋丸の代名詞とも言えるこの魚は、東京の高級料亭や、お寿司屋さんなどでも江戸前まごちと呼ばれ、昔から愛されている魚です。夏が旬の魚ですが、一年中釣り上げることが出来ます。

クロダイ

クロダイは、魚体が黒いタイ科の魚です。甲殻類や貝類のほか、あらゆる物を食す雑食性の魚であり、様々なルアーに食いついてきます。近年では、ノリ養殖漁師の敵とされている魚です。理由は海苔を容赦なく食べてしまうからです。船長も海苔漁師の生まれなので、現役海苔漁師さん達のためにも、冬場にたくさん釣り上げていただきたい魚種のひとつです。沖にいるクロダイは臭みなく美味しく食べられます。

マダイ

マダイは、伝統的なお祝い料理では外せないおめでたい魚で、高級魚として知られています。釣り人にとっても人気の魚であり、専用のルアーで釣るタイラバ釣りが主流です。
海底に沈めたタイラバをゆっくりと引くだけの単純な方法なので、初心者もチャレンジできます。
髙橋丸ではキャスティング五目便の際にもワームやキャスラバなどでよく釣れてます。

ブリ

ブリは出世魚で脂乗りが良く、美味しい魚です。地域によって呼び方は異なるみたいです。この辺では、ワカシ→イナダ→ワラサ→ブリの順で大きさごとに呼び分けられています。とても引く魚なので、初心者の方は最初に掛かった時はびっくりするかもしれませんが、落ち着いてファイトしましょう。

サワラ

サワラは出世魚で、細長い体と鋭い歯を持ち、魚体60cm以上となる大型魚です。引きが強く、ダイナミックに走るため、ルアーのターゲットとして釣り人に人気があります。
群れの動きが速いので、エサ釣りより疑似餌が適しています。
跳ねているのを見かけたら一目散に駆け寄ります。

東京湾の穴場スポットでルアー釣り!
初心者の方でも、手際よくサポートいたします!

専用アプリからご予約ください!LINEでも受付けております

ご相談・ご質問はこちらからからお問い合わせください

TEL090-2487-1976

【夏場】5:00~19:00 【冬場】6:00~18:00

メールフォーム

ページの先頭へ

専用アプリでご予約